© 2001-2025, Kyu-hachi TABATA updated on  2006/10/01

休八写真館35mm判カメラ室

Canon L1



Canon L1古 い大学 では、思いがけない宝物が出てく る。大掃除や 古い備品整理の時に、瓦礫の山のようなところから、このカメラは出てきた。別のところでライカ・エルマー 50mm f3.5 も出てきたので、L1 + エルマーという組み合わせが生まれた。

興味のない人には、古いカメラはゴミと一緒だが、好きな人間には宝物だ。正直にいうと、レンジファインダーカ メラなんて、一世代前の古いカメラだと思っていたが、L1 の美しいデザインに目をうばわれた。シンプルながら、シャッターダイヤルやファインダーは使いやすい秀逸なものだった。ファインダーも35ミリと 50ミ リ、 RFが切り替えできるようになっていた。第1回グッド・デザイン賞をとったというのも頷ける。

そして、ライカ・エルマーの機能性にも驚いた。それまで興味が無くて、知らずにいたのだが、鏡筒部分を沈胴収納できるようになっていた。どう した ことか、 このレンズにはフォーカス回転のロックを解除できなくて、ノブ を曲げかけた跡があったが、幸い私はすぐにロック解除ができ、使い方やファインダーとの連動の仕組みも理解できた。この小さくてシンプル なデザインの中に、「フォーカスのための回転」と「鏡筒をボディにとりつけるための回転」、そして「鏡筒の沈胴収納のための回転」をうまく共存さ せている ことに感心した。それは実に巧みであり美しかった。

撮ってみて、エルマーの凄さをさらに知る。精度が高く、シャープな写真が撮れる。エルマーはレンズとしての本分を全うしている。現像したフィ ルム を見ると コマ送りやシャッターの精度も高いことがわかる。L1 も十分な性能だ。いろんなレンズを装着できるけれど、エルマーと L1 はいいコンビだと思う。

追記1: キャノンはもともとライカを手本にカメラを作り始めた。I型、II型、 III型、 IV型と改良を繰り返し、1952年、IVSb 型で「ついにライカを越えた」といわれるカメラを世に出す。測距用のファインダーとフレーミング用のファインダーをひとつにすることがで きたからだ。しか し、ライカは1954年、レンジファンダーの決定版ともいえるM3を発表。この後、フィルム巻き上げは、ダイヤル式、底部トリガー式では なく、巻き上げレ バーが標準になっていく。

追記2: グッドデザイン賞は、1957年に通商産業省が創設した賞で、当時、問題になっていた外国商品 のデザイン盗用を 防止するのが目的であったという。当初は、審査員がデザインの優れた商品を選定したというが、1963年からは公募形式になった。こうし た点を考えると、 このL1が第1回のグッドデザイン賞を取った意義は大きい。きっと、審査員の中にカメラ好きの人がいたことは、間違いないと思うけれど。

追記3: 正面ファインダー窓の左下にあるネジをはずすと中に距離計調整ネジがある。キャノンのレンジファインダー機には大体同じ位置に 調整ネジがあるよ うだ。

発売年
1957年5月   愛着度★★★
型 式
35mmフィルム/ フォーカルプ レーンシャッター/レンズ交換式/レンジファイ ンダーカメ ラ
レンズ Sマウント(ライカのLマウント 互換)
シャッター 2軸式布膜横走行/機械式フォーカルプレーンシャッター/ 最高 1/1000
シャッターダイヤルは、高速用(1/1000-1/60, B) と低速用(1/30-T. X)の二つに分かれている。
シ ンク ロ接点 X/FP (自動切り替え)、X = 1/60、側面にドイツ式同軸ソケット、シューあり。
測 光
なし
測距
二重像合致式レンジファインダー。
ファ イ ンダー
二重像合焦形式。画角が 35度、 50 度、RF と切り替えられる。
フィ ル ム交換
1.使用済みフィルムが ある時 は、上面クランクを使って巻き戻す(フィルムロック無し)。
2.背面を開ける時は、底部回転ノブを半回転するとロックがはずれるので、左側面のスライダーを動かして蓋を開ける。
3.フィ ルムをパトローネ室に入れ、フィルムのリーダー部を引き出し、右手のスプールに差込み、巻き付ける。
4.巻き上げは右手上面の巻き上げレバー。
5.何枚か巻き上げたところで、フィルムカウンターを手動でセット。今と違ってカウントダウン式。
大きさ・重さ w143mm x h76mm x d34mm 537g  (Elmar 50mm 装着で 662g)
関連 web
キャノン / L1 : https://global.canon/ja/c-museum/product/film31.html
M3後のキャノンのレンジファインダー: http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/contaflex/canon-lf/canon-RF.htm
参考書籍
「マニュアルキャノンのすべて」 竢o版 2001

Canon L1 - Leitz Elmar 50mm F3.5

隅田川の相生橋付近で。
Leitz Elmar  50mm F3.5 / Neopan 400

Canon L1 - Leitz Elmar 50mm F3.5

隅田川テラス。永代橋を下流から。
Leitz Elmar  50mm F3.5 / Neopan 400

Canon L1 - LZOS Jupiter-12 35mm F2.8

隅田川の中央大橋。
LZOS Jupiter-12 35mm F2.8 / 100 TMAX

Canon L1 - LZOS Jupiter-12 35mm F2.8

佃の天台地蔵。正面の黒い石板に地蔵尊の姿がある。
画像右端にあるのは屋根を貫く大銀杏の樹肌。
LZOS Jupiter-12 35mm F2.8 / 100 TMAX


とびら へ 前へ  次へ
↑ トップへ