|
© 1995-2016, Kyu-hachi TABATA |
|
休八の10キー タイマー 鯛まーくん (Q-timer 1.00) |
Win8
以降、タッチパネルを使用したパソコンが増えてきました。そこで、キーボードレスでも使用できる10キータイマーを作ってみました。| 1.複数起動できます |
| 表
示色 |
アラーム音 |
||
| 1 |
Green |
緑色 |
1音/秒で5秒 |
| 2 |
Vege |
肌色 |
2音/秒で5秒 |
| 3 |
Cyan |
水色 |
3音/秒で5秒 |
| 4 |
Yellow |
黄色 |
4音/秒で5秒 |
| 5 |
Purple |
薄紫色 |
5音/秒で5秒 |
| 6 |
Magenta |
ピンク色 |
6音/秒で5秒 |
| 2.タッチパネルに対応 |

| 3.カウントダウン |
| 4.カウントアップ |
| 5.ボタン操作 |
| ボタン |
意味 |
働き |
実際の動作や用途 |
| CL |
clear |
数値をクリア |
000.00 にする |
| Resm |
resume |
数値を戻す |
決まった時間を何度も計る時に便利 |
| Start/Stop |
計時の開始または停止 |
数値が入っていればカウントダウン、無ければカウントアップ。 |
|
| Ent |
enter |
数字などを入力 |
|
| new |
タイマーをもうひとつ起動 |
||
| help |
ヘルプ文書を表示 |
||
| over time |
超過時間表示 |
カウントダウン計時で、超過時間を示す。押すと計時が止まる。 |
| 6.履歴 |
| Q-timer ver1.0 |
タイマーのみを Mole
から分離。アラームとタイマーの色を6種類用意して、切り替わるにようにした。 タブレットやタッチスクリーンでも作業できるように、10キーや操作ボタンを加えた。 |
2016/2 |
| Mole ver 1.10 | マジックワードを追加。タイマーは、アラーム音を 改良し、1分間鳴り響くようにしました。タイマーの設定時間も直接入力を可能に。 | 2012/8 |
| Mole ver 1.00 | レシューム機能やマジックワードを追加。ヘルプ を 充実させ る。シェアウェアとして公開 | 2006/6 |
| Mole ver 0.30 | 複数のタイマー起動の実現にかなり難 航。時間の個別管理に苦労したが、「コロンブスの卵」的発想で解決。 | 2006/5 |
| Mole
ver 0.20 |
タイマー機能を加えた。これでラボツールと標榜できるようになる。アラームも3つ
から自由 に選べるよ うにした。非公開。 |
2006/5 |
| Mole ver 0.10 | Quick BASIC 4.5 で書かれたMWを Visual BASIC に移植。計算ルーチンはそのまま使えたので、分 子量計算のみがで きるバージョンとして設計。 名称を Mole と変える。非公開。 | 2006/5 |
| MW ver 4.10 |
NEC PC9801 用、DOS/用、HP100/200LX 用。
MW最後のバージョン。この頃は、NIFTY の FGAL を中心に公開していたが、後にベクターでも公開。 |
1995/8 |
| 7.著作権など |