| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on
2011/09/15 |
雨の日の撮影は案外難しい。どんよりと曇っていて暗いし、
発色が悪い。カメラ内蔵の
平均測光では、どこにも露出があっていない写真になりがちだ。常用の露出計に防水カバーを付けて使用することも考えていたが、折良く、この器械と出会っ
た。| 発売年 |
1997年 愛着度★★★★ |
| 型式 |
入射・反射兼用 |
| 受光素子 |
シリコン受光ダイオード (単三電池1本使用) |
| 測光範囲 | 定常光: 入射光 EV -1〜19.9、反射光
2.5〜22.9 フラッシュ光: 入射光 F1.0〜F90、反射光 F2.0〜F90 |
| 入射式 |
光球部を沈胴で平板(補助光測定用)、繰り出しで半球とし
て使用する。 |
| 反 射式 | ビュー ファインダー内蔵 (受光角5度のスポット測光) |
| 目盛り |
ISO 3-8000, 定常光 30分〜1/8000,
F1.0〜90, EV -9.9〜36.1 |
| 大きさ・重さ | w77mm x h144mm x d41mm 180g
(半球部沈胴で d30mm、電池込みで 202g) |
| 関連 web | セコニック / L-408 マニュアルPDF: http://www.sekonic.co.jp/pdf/L-408.pdf マスカット本舗 / L408 : http://www.interq.or.jp/japan/miyake/photo/equip/l408.html |
| とびら へ | 前へ
次へ |
↑ トップへ |