| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on  2006/10/01 | 
        
この 7(セブン) は大阪時代に出会ったカメラ。| 発売年 | 
          1961年9月 愛着度★★★ | 
| 型
            式 | 
          35mmフィルム/
            フォーカルプ レーンシャッター/レンズ交換式/レンジファイ ンダーカメ ラ | 
        
| レンズ | Sマウント(ライカLマウント互 換) 内3爪バヨネットマウント (標準レンズ Canon 50mm F0.95)  | 
        
| シャッター | 2軸式金属膜横走行/機械式フォーカルプレーンシャッ
            ター、 1/1000〜1 秒、B、T、X | 
        
| シンクロ接点 | X/FP (自動切り替え)、X = 1/60、側面にドイツ式同軸ソケット | 
| 測
            光 | 
          セレン式、測光窓。読み 取りは上 面。高低の切り替えあり(EV6-13, 12-19)。 | 
| 測距 | 
          二重像合致式レンジファインダー。 | 
| ファ
            イ ンダー | 
          35mm、50mm、
            80/100mm、135mm が切り替え可能。 | 
        
| フィ
            ル ム交換 | 
          1.使用済みフィルムは
            シャッ ター周囲のメインスイッチをR(=rewind?)にして、上面クランクを使って巻き戻す。 2.背面を開ける時は、底部回転ノブを半回転して、左側面のスライダーを動かす。 3.フィ ルムをパトローネ室に入れ、フィルムをセット。背面を閉じる。 4.巻き上げはシャッター周囲のメインスイッチをAにして、右手上面の巻き上げレバー。 5.カウンターは背蓋開放で自動復帰。順算式(0-40)。  | 
        
| 大きさ・重さ | w140mm x h81mm x d31mm 619g
            (50mm f0.95 装着で 1,271g) | 
        
| 関連 web | 
          キャノン / 7  : https://global.canon/ja/c-museum/product/film42.html M3後のキャノンのレンジファインダー: http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/contaflex/canon-....  | 
        
| 参考文献 | 
          上野千鶴子, 「キヤノン7」, クラシックカメラ専科
            No.2 p32 (1980年) 「マニュアルキャノンのすべて」 竢o版 2001  | 
        
![]() 東京・佃、住吉神社の裏側、佃の渕。 Canon 50mm F0.95 / 400TMAX  | 
          ![]() 東京・佃、住吉神社の水盤舎で。開放での撮影。 Canon 50mm F0.95 /400TMAX  | 
        
| とびら へ | 前へ  次へ | 
          ↑ トップへ |