| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on 
              2013/11/15 | 
        
 CX シリーズが終焉した。CX3
      が無くてはならないカメラになっていたので、万が一に備えて、最終機 CX6 を購入した。正直にいうと、CX3 の方が使いやすい。| 発売年 | 
          2011年11月 愛着度★★★ | 
| 型
            式 | 
          コンパクト・デジタルカ メ ラ | 
| 撮影素 子 | 1/2.3型 裏面照射型CMOS、1060万 画素 (2,816 x 2,112 pixel) | 
| レ
            ンズ | 
          4.9-52.5mm F3.5-5.6 (35mmフィルム換算で28-300mm相当) 最短 1cm (W) / 28cm (T) | 
| シャッター | 1/2000〜8秒 | 
| 測 光・ 測 距 | プログラムAE(マル チ、中央重 点、スポット )、コントラストAF+パッシブAF | 
| ファインダー | 3.0型TFT液晶モニター 約123万ドット | 
| 記憶媒体 | SDカード(SD, SDHC 32GB)、 内蔵フラッシュメモリ 46MB | 
| 電池・電源 | 専用リチウムイオン電池 DB-100 | 
| 大きさ・重さ | w103.9mm x h58.9mm x
            d28.5mm  180g  (電池、メモリ込みで 201g) | 
        
| 関連 web | 
          リコー / CX6:  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/cx/cx6/ | 
        
![]() ウニを使って発生研究をしている後輩からもらったウニ類の殻。 砂浜などで拾うこともあるが、ずっと色合いなどがキレイ。  | 
          ![]() 左の写真の中のひとつ(ナガウニ)をクローズアップ。 細かな構造がよく残っている。標本も、写真も。  | 
        
| とびら へ | 前へ  次へ | 
          ↑ トップへ |