© 2001-2024, Kyu-hachi TABATA updated on  2011/10/14

休八写真館35mm判カメラ室

栗林写真機製作所 Petri 35 F1.9



栗林写真機製作所 ペトリカラー35 F1.9 Petri Color 35 F1.9 露出から絞りとシャッター速度を決めて、距離を合わせる。フィルムを巻き上げて、シャッターを切 る。「チャッ」という軽い音でレンズシャッターが反応する。振動はほとんど無い。

ペ トリ全盛期のレンジファインダー機。ボディはライカやキャノンを思わせるデザインだが、レンズは交換式ではなくて固定式だし、シャッターもフォーカルプ レーンシャッターではなくてレンズシャッターである。だから、見た目とスペックにはちょっと落差がある。

しかし、レンズ固定式でレンズシャッターであることが悪いわけではない。絞り、シャッター、距離の3つの操作がレンズ・バレルに集中して いるた め、確認と操作が自然にできるし、重心が安定していてホールドがよい。ほどほどの大きさと重さも美点であって、操作性がよく、手ぶれもしにくい。 レ ンズ性能も案外よい。

ペトリのカメラで は、カラー35の人気が高いが、実をとればこのカメラかもしれない。よい写真が撮れるカメラだと思う。

追記1: ペトリとは「ペトロに」という意味(=与格)。 キリスト 教徒であった社長の命名ら しい。栗林写真機製作所は皆川商店のセミファーストを作って いたメーカー。6x4.5や35mmフィルムカメラを作製していたが、1977年に倒産した。

追記2: ペトリ35シリーズの初期型(=ブライトフレームになっていない)。F2.0 のものが普通で、F1.9 搭載は珍しい。1/500のコパルシャッターがついており、当時としては高級機。

発売年
1957年   愛着度★★★
型 式
35mm フィルム
シャッター B、1、1/2、1/5、1/10、1/25、1 /50、 1 /100、 1/250、1/500
レ ンズ
Orikkor 45 mm F1.9
測 光
なし
ファ イ ンダー
距離計連動式(二重 像合 致)
フィ ル ム交換
1.使用済みフィル ムが ある時 は、底部のロックピンを押しながら(フィルムロックの解除)、上面クランクを使って巻き戻す。
2.背面を開ける時は、左側面のノッチを引いてから。使用済みフィルムを取り出す。
3.フィ ルムをパトローネ室に入れ、フィルムのリーダー部を引き出し、右手のスプールに差込み、巻き付ける。
4.巻き上げは右手上面の巻き上げレバー。
5.フィルムカウンターは背面の開閉で自動復帰。順算式。
大きさ・重さ w135mm x h84mm x d74mm 737g
参考 web
タロン・ペトリのカメラ: http://www.asahi-net.or.jp/~rd2h-ari/TARON_PETRI_LIST.htm

Petri F1.9

東京愛宕の栄閑院(猿寺)の水子地蔵尊。開放での撮影。

Orikor 45mm F1.9 / RDPIII
Petri F1.9

アジサイ。10月なのに咲いていた。
Orikor 45mm F1.9 / Tmax 100

とびら へ 前へ  次へ
↑ トップへ