| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on 
              2010/03/14 | 
        
2001年の年明け早々に、
      鹿児島の枕崎に住む叔父がメールをくれた。ずいぶん重いメールだ。添付ファイルがついていた。開けてみると2001年1月1日に撮った日の出、つ
      まり新世 紀の初日の出の写真だった。開聞岳から昇る日の出を撮っていた。いい写真だった。| 発売年 | 
          2001年3月 愛着度★★★★ | 
| 型
            式 | 
          コンパクト・デジタルカ
            メ ラ | 
        
| 撮像素子 | 1/2.7型 CCD、202万 画素 (1600 x 1200 pixel) 最短 5cm (W) / 26cm (T) | 
| プロセッサ | 
          DIGIC II | 
        
| レンズ | 5.4-16.2mm F2.7-5.7 (35mmフィルム換算で35-105mm相当) | 
| シャッター | 電子式、1/1500〜1秒 | 
| 測光 | 
          プログラムAE, 評価測光 | 
        
| 測
            距 | 
          3点測距TTLオート
            フォーカス  | 
        
| ファ
            イ ンダー | 
          光学ファインダー、 1.5型 TFT液晶モニター (23万画素) | 
| 記憶媒体 | コンパクト・フラッシュ・カード(Type I) | 
        
| 電池・電源 | 
          専用リチウムイオン電池 NB-1L (3.7V
            600mAh 29g) | 
        
| 大きさ・重さ | w94.8mm x h62.5mm x d29.9mm 240g (メモリと電池込みで 280g) | 
| 海外モデル名 | 
          DIGITAL IXUS 300 / PowerShot S300 DIGITAL ELPH | 
| 関連 web | 
          キャノンカメラミュージアム / IXY digital
            300: https://global.canon/ja/c-museum/product/dcc465.html | 
        
鹿児島県頴娃町番所鼻(薩摩半島側)から見た開聞岳。  | 
          ![]() 鹿児島県根占町・佐多街道(大隅半島側)か ら 見た開聞岳。  | 
                 
                   
                      
             | 
        
![]() 鹿児島県指宿市で。蕎麦の花。  | 
          鹿児島県霧島山系で。ギンリョウソウ。  | 
          |
![]() 鹿児島市。祇園之洲に復元された西田橋。遠景は桜島。スティッチモードで撮影。  | 
        ||
| とびら へ | 前へ  次へ | 
          ↑ トップへ |