| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on 2019/12/08 |
1970年代後半にコピー機が、1990年代 に
スキャナーが一般的になって、複写が簡単にできるようになったが、それ以前は、接写台(複写台)と
いう専用の装置を使っていた。マクロレンズを付けたカメラをつけて、書面や写真などを撮影し、フィルムにしてから、必要なものを必要枚数、印画紙などに引
き延ばして焼き付けるのである。このカメラは、そうした接写台に組み込まれていた。かなりよいカメラを使っていたわけで、実に贅沢な話である。| 発売年 |
1979年3月 愛着度★★★ |
| 型
式 |
35mmフィルム/
フォーカルプ レーンシャッター/レンズ交換式/一眼レフカメ ラ |
| レンズ | OMマウント |
| シャッター | フォーカルプレーン B, 1-
1/1000 |
| シ ンク ロ接点 | X = 1/90 |
| 測
光 |
EV2.5-18 |
| 測距 |
マニュアル |
| ファ
イ ンダー |
ファインダー内に露出
メーター表示。視野率 97%。倍率 0.92倍 |
| フィ
ル ム交換 |
1.使用済みフィルム
は、底部のロックピンを押して、上面左のクランクを使って巻き戻す。 2.背面を開ける時は、クランクを引き上げる。 3.フィ ルムをパトローネ室に入れ、フィルムのリーダー部を引き出し、右手のスプールに差込み、巻き付ける。 4.巻き上げは右手上面の巻き上げレバー。 5.フィルムカウンターは背面の開閉で自動復帰。順算式。 |
| 大きさ・重さ | w136mm x h83mm x d50mm 510g (50mm マクロ装着で総重量 710g) |
| 関連 web |
Hi-Ho / オリンパス OM-1: http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/om1.htm オリンパスOMシリーズのカメラ紹介:OM-1N: https://www.olympus.co.jp/technology/museum...... |
![]() ヒノキ。最近接写真。 Zuiko MC 50mm F3.5 Auto-Macro / Neopan Acros |
![]() 深川の街角で。 Zuiko MC 50mm F3.5 Auto-Macro / Neopan Acros |
| とびら へ | 前へ
次へ |
↑ トップへ |