© 2001-2024, Kyu-hachi TABATA updated on  2006/10/01

休八写真館35mm判カメラ室

Olympus Trip 35



オリンパス トリップ35/Olympus Trip 35一眼レフ・カメラならキャノン。何のことはない、自分に とって最初の カメラがキャノンだったから。コンパクト・カメラならオリ ンパス。これも最初の コンパクトがオリンパスだったから。

子供の頃のことなので、どちらも父の選択なのだけれど、自分の選択であっても、やはり他にはありえないような気が するから不思議だ。

このカメラは、小5の時の修学旅行の直前に、父が買ってきたカメラだ。うれしかった。父は、修学旅行の前に試し撮りをしてくれて、露 出が少しアンダー気味だから、とASA 100 のフィルムを入れて、ASA 64 で撮るよう言った。この頃はフィルムといっても大概、白黒だった。旅行は長崎と熊本だったが、熊本城をうまく撮れたように記憶している。といって も、露出 もシャッター速度もオートだし、距離はゾーンフォーカスなので、難しいことは何もない。フレーミングのみに集中できるし、小さくて軽いので、子供 の自分に はな かなかよいカメラだった。

中学1年生のころ、見ず知らずの人にちょっとしたテクニッ クをさりげなく教えてもらったことがあった。友達何人かと一緒の記念写真のシャッターをお願いしたのだが、僕らの後ろに太陽があり、逆光に なっていた。今 のカメラのように、逆光の補正などはない。一時的にフィルム感度の目盛りを上げる方法は知っていたのだが、「こうすれば、簡単なんだよ」とそ の人は言いな がら、セレン型露出の受光部(トンボの複眼のような面白いデザインだった)の前に指をかけ、わざと光をさえぎってからシャッターを切ったので ある。お おー、す ごい。コンパクトカメラでも、楽しめる。しかも、ちゃんと撮れていた。大きな驚きだった。

中学にあがり、FXを使うようになり、だんだん Trip 35 を使わなくなっていった。その後、20年以上、実家のどこかで眠っていたはずだ。それが2年ほど前のある日、妹 が使っているのを見つけた。子供の写真を撮るのに使っていると言っていた。妙にうれしく思った。

追記1: 1959年、オリンパスは PEN (35mmハーフ)を発売。コンパクトさと描写力でよく普及する。しかし、1966年にローライ35(35mmフル)が発売され、ハーフ 判の優位が失われ る。オリンパスが、ロー ライ35に対抗して 登場させたのが、この TRIP 35 である。PEN EES をベースにしたAEカメラであった。

追記2: 気をつけないと手ぶれをすることがある。軽いのと小型であるため、手とカメラの間に隙間ができるからだろうか。

発売年
1968年5月   愛着度★★★
型 式
35mmフィルム/コン パクトカ メ ラ(レンジファインダーカメラ)
シャッター 機械式フォーカルプレーンシャッター、最高 1/250〜1/30
レ ンズ
Fズイコー 40mm F2.8
測 光
レンズ周囲のセレン型露 出計で測 光。自動で絞りが開閉
ファ イ ンダー
透過窓。絞りと距離のピ クト文字 用の小窓もある。
フィ ル ム交換
1.使用済みフィルムが ある時 は、底部のロックピンを押してから(フィルムロックの解除)、上面クランクを使って巻き戻す。
2.背面を開ける時は、開閉ピンを引き出してあける。上面クランクも引き上げる。
3.フィ ルムをパトローネ室に入れ、フィルムのリーダー部を引き出し、右手のスプールに差込み、巻き付ける。
4.巻き上げは背面の巻き上げダイヤルを回す。
5.フィルムカウンターは背面の開閉で最初に戻る。カウントアップ式になっている。
その他 距離はゾーンフォーカスでピクト表示。距離リングの裏側に m 表示と ft 表示あり。
オート(A)では 1/250 固定で自動絞り。ストロボ用は 1/30 固定で 2.8-22 で絞りを選ぶ。
大きさ・重さ w116mm x h69mm x d56mm  410g
関連 web
Photoli フィルムデビューならこれ/ Trip 35: https://photoli.jp/articles/102

Olympus Trip35

松山市駅でぼっちゃん列車。市電を待っていたら運良く出会えた。

F Zuiko 40mm F2.8 / RDPIII
Olympus Trip35

松山城の中庭部分。内部は木造部分が多く残されていた。

F Zuiko 40mm F2.8 / RDPIII
Olympus
              Trip35

永代橋南景。
真ん中は月島・佃のマンション群。隅田川が分岐 して左右を流れていく。
ネガをスキャンしたあと、2枚の写真をMicrosoft ICE でスティッチ合成した。
F Zuiko 40mm F2.8 / T-max 100

とびら へ 前へ  次へ
↑ トップへ