© 2001-2025, Kyu-hachi TABATA updated on  2006/10/01

休八写真館35mm判カメラ室

Olympus XA



Olympus XA / オリンパス XA1980 年、大学に入った。小さなカメラが欲しくなった。特にコンパや合宿の時などに持っていける小さな小さなやつがいい。ストロボも必要だ。見つけたの が XA。やがて、バイクに乗るようになると、必ずバッグに入れていた。

欠点はシャッターのク リック感が無く、シャッターぶれを起こしやすいこと、小さすぎるのとレンジファインダーなので、カメラを構えた時にレンズに指がかかっていても気 づかない ことがあったこと、最短90cmだったので接写ができなかったこと、などだろうか。

しかし、いいカメラだった。
一時 期、一眼レフの大きさが疎ましくなり、こればかりを使っていた。

このカメラの最大の美点は小さいのに本格的なカメラだったことだ。絞り優先AEでシャッタースピードが決まるのだが、それがファインダー内に メー ターで表 示された。また、ファインダーは本格的な二重像合致方式で、フォーカスを合わせやすかった。しかも、レンズの距離リングはノブが付いていて、距離 合わせを しやすいように心憎い造型になっていた。そして、撮れた写真もかなり満足できるものだった。

専用ストロボ(A11)もあって、これで室内でのスナップ写真はほとんど困らなかった。また、スローシャッターも電子制御できるので、ストロ ボ無 しで夜景 を撮ることも容易だった。底面に小さなレバーがあって、これを動かすと逆光補正+1.5 が出来たり、タイマーがセットできた。これもなかなかの仕掛けで、+1.5 がどれほど有効だったことか。

デザインも良かった。ボディも堅牢だった。バリアーを閉じると、レンズだけでなく、ファインダーもカバーされるのだが、さらにメーターのス イッチ をオフに し、電子シャッターもロックされた。シャッターは、フェザータッチの軽いものだったので、シャッターロックは必須なのだが、それをユーザーに意識 させない 設計は凄いと思う。

また、バリアーによってカバーされない部分もできるだけ凹凸を減らすデザインになっていて、ポケットなどに入れて歩くのに重宝した。フィルム 巻き 上げはシ ンプルな巻き上げダイヤルだったが、これも凹凸を減らすのと軽量化に沿ったデザインであったと思う。カメラのデザインには、見た目だけではなく、 使いやす さ、堅牢さ、合理性などが含まれるのだとこのカメラははっきりと示してくれたと思う。

1990年の香港旅行では、このカメラを重宝した。思い切って、フィルムはリバーサルのみにした。ぎらぎらする風景や、夜景をうまく描写 できた。このころは、フジからベルビアやプロビアが出て、リバーサルでも使い分けるのが普通になっていた。ベルビアとXAは相性がいいように思っ た。

追記1: 1990年ごろ、モールドが変性しはじめたので、取り替えた。ストロボ A11 も玉切れだろうか、ダメになって、買い換えた。しかし、これら以外、故障や部品交換をしたことがない。コンパクトなのに耐久性も十分だと 思う。

追記2: 設計は米谷美久(まいたによしひさ、 1933-2009)さん。Pen や OM の設計者としても知られている。さまざまなカメラについての造詣も深く、カメラのデザインにもこだわりがあって、カメラ雑誌の記事などの執筆や対談なども 面白かった。

発売年
1979年5月   愛着度★★★★
型 式
35mmフィルム/コン パクトカ メ ラ(レンジファインダーカメラ)
シャッター 電子式フォーカルプレーンシャッター、1/500〜10秒
レ ンズ
Fズイコー 35mm F2.8
測 光
TTL測光
ファ イ ンダー
透過窓
フィ ル ム交換
1.使用済みフィルムが ある時 は、底部のロックピンを押してから(フィルムロックの解除)、上面クランクを使って巻き戻す。
2.背面を開ける時は、上面クランクを引き上げる。
3.フィ ルムをパトローネ室に入れ、フィルムのリーダー部を引き出し、右手のスプールに差込み、巻き付ける。
4.巻き上げは背面の巻き上げダイヤルを回す。
5.フィルムカウンターは背面の開閉で最初に戻る。カウントアップ式になっている。
その他 専用ストロボ(A11 と A16)あり
大きさ・重さ w102mm x h64.5mm x d40mm 225g
関連 web
Lomopedia / XA : https://www.lomography.jp/magazine/340381-lomopedia-olympus-xa

<付表:コンパクトカメラのスペック比較>


Rollei 35
Minox 35 EL
Olympus XA
Olympus μII
発売年
1966
1974
1979
1997
設計者
ハインツ・ヴァースケ
(Balda 社のOEM)
米谷美久 -
レンズ
Tessar 40mm F3.5
Color Minotar 35mm F2.8
F Zuiko 35mm F2.8
35mm F2.8
シャッター
1/500-1/2 B
1/500-1/30
1/500-10'
1/1000-4'
露出合わせ
絞り優先AE
(別窓で表示)
絞り優先AE 絞り優先AE
(ファインダーに表示)
プログラムAE
距離合わせ
目測 目測
二重像合致式
AF
ストロボ
なし
専用ストロボを装着
専用ストロボを装着 内蔵
大きさ
100 x 75 x 45 mm 100×61×34 mm 102 x 64.5 x 40 mm
108 x 59 x 37mm
重さ
360g
190g 225g 135g

Olympus XA / オリンパス XA

香港のアバディーン港。
F Zuiko 35mm F2.8 / Fujichrome ASA 100

Olympus XA / オリンパス XA

香港・九龍の西端にあるオーシャンターミナル。
F Zuiko 35mm F2.8 / Fujichrome ASA 100
Olympus XA / オリンパス XA

横浜の日本丸。偶然だが、XAの作例は船が多く なってしまった。
F Zuiko 35mm F2.8 / RDPIII

Olympus XA / オリンパス XA

神田明神下・天野屋の大きなタヌキ。最近接撮影(60cmぐらい)

F Zuiko 35mm F2.8 / RDPIII


とびら へ 前へ  次へ
↑ トップへ