© 2001-2024, Kyu-hachi TABATA | updated on
2009/08/13 |
1. | 小さすぎてはいけない。解像度があがるけれど、像が暗くなるし、光の回折も強くなっていくか ら だ。 |
2. | 大きすぎてもいけない。像は明るくなるけれど、解像度が低くなり、ぼんやりした像になってし ま う。 |
3. | 真円でなければいけない。バリはきちんと取り、形を整える必要がある。 |
材料 |
作り方 |
1. |
0.1mm厚の真鍮板を 25mm x 25mm に切る。普通のハサミで切れる。数枚作っておく。 |
2. |
マジックで2本の対角線をひく。交点が中心になる。 |
3. |
いらなくなった紙の束などを下敷きにし、真鍮板を置く。中心にケガキの芯をあてて、木槌で軽 く叩 いて穴を あける。 |
4. |
穴を開けた反対側の面にバリが出ているので、サンドペーパーで磨いてバリをとる。 |
5. |
裁縫針を穴に差し、ゆっくりと回すようにして穴の縁をなるべく丸く、なめらかにする(=穴の 形を 整え る)。 |
6. |
サンドペーパーでバリをとる。 |
7. |
実体顕微鏡やルーペで観察して、丸くなっていることを確認し、直径を測る。 |
使用方法 |
ピンホールの諸元 | 画角(*) | |||||
直径 | 投影距離 | f値 | 6x9の時 | 6x7の時 | 6x6の時 | 6x4.5の時 |
(mm) | (mm) | 101mm | 88.9mm | 79.2mm | 70mm | |
0.17 | 21 | 126 | 134 | 129 | 123 | 117 |
0.18 | 24 | 133 | 129 | 123 | 118 | 111 |
0.2 | 30 | 148 | 119 | 113 | 107 | 100 |
0.25 | 46 | 185 | 95 | 88 | 81 | 74 |
0.3 | 66 | 222 | 74 | 68 | 62 | 56 |
0.35 | 91 | 259 | 58 | 52 | 47 | 42 |
0.38 | 107 | 281 | 51 | 45 | 41 | 36 |
0.4 | 118 | 296 | 46 | 41 | 37 | 33 |
0.5 | 185 | 369 | 31 | 27 | 24 | 21 |
0.6 | 266 | 443 | 22 | 19 | 17 | 15 |
0.8 | 473 | 591 | 12 | 11 | 10 | 8 |
とびら へ | 前へ 次へ |
↑ トップへ |