© 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on
2011/11/28 |
年 |
マ
ウン ト名 |
規
格 |
備
考 |
|||||
↓スクリュー式 |
別
名 |
互
換 マウント |
口
径 |
フ
ランジバック |
||||
|
↓ スピゴット式 | |||||||
|
↓バヨネット式 | |||||||
? |
C |
|
25.4mm (1in) |
17.526mm |
16mmシネカメ ラ Bell&Howell の 70C (1928年) から始まる?。ピッ チは0.794mm(32 山/1インチ)。工 業用カメラ、顕微鏡カメラの標準マウントとして普及。 | |||
? |
CS |
12.5mm |
Cマウントのフランジバックを短くした規格。ピッ チ は同じ。監視カメラなどで普及。 | |||||
1930 |
Leica
(Screw) |
L39 L |
Canon S |
39.0mm |
28.8mm | バルナック・ライカのレンズマウント。多く のメー カーが追随。スクリューピッチは1/26in。 | ||
1931 |
Voigtländar
Bergheil Delux |
なし |
フォールディングカメラであったのでフランジバックはレンズによる。レンズ
ボードの 変形とみることができる。 |
|||||
1932 | Contax | Cosina VC | 44.0mm | 31.75mm | RF機コンタックスのマウント |
|||
1936 |
Ihage Exakta |
38.0mm | 44.7mm | 一眼レフ・エキザクタのマウント。ミラーのためにフランジバックが長くな
る。 |
||||
1948 |
KW
Praktiflex |
M40 |
40.0mm |
45.46mm | M42の先行マウント。スクリューピッチは1mm。 | |||
1949 |
KW
Praktica |
M42 P |
Pentax Cosina ZS |
42.0mm |
45.46mm | 初 期のフランジバックは45.70mm。ユ ニヴァーサルマウントの代表。ス クリューピッチは1mm (望 遠鏡用のTマウン トは直径は同じだが、ピッチが 0.75mm)。 | ||
1952 | Asahiflex |
M37 |
37.0mm | 45.5mm | 旭
光学の一眼レフ、アサヒフレックスのマウント。 |
|||
1954 |
Nikon S | S |
44.0mm | 31.95mm | コンタックスマウントとほぼ同じだが、コンタックスレンズだと無限遠
がでない。 |
|||
1954 |
Leica M | M |
Konica KM Rollei RM Epson EM Cosina VM Cosina ZM |
43.9mm | 27.8mm | RFの名機ライカM3に
始まるマ ウン ト。多くのメーカーが追随。 |
||
1957 |
KW
Praktisix |
P6 |
Pentacon six
|
59.0mm |
74.10mm
|
中判一眼レフのユニヴァーサルマウント。多くのメーカーが追随。 | ||
1957 |
Hasselblad V | V |
69.0mm |
74.9mm
|
中判一眼レフ・ハッ
セル 500シリーズのマウント。 |
|||
1957 |
T2 |
T |
42mm |
55mm |
ピッチ 0.75mm。タムロンの規格で望
遠鏡カメラの標準マウントとして普及。 |
|||
? |
T1 | ピッチ 1.0mm。M42マウントと同じマウントになるが、フランジバックが異 なるので使用するにはアダプタが必要。 | ||||||
1959 | Nikon F | F |
Cosina ZF | 44.0mm | 46.5mm | 一眼レフの名機ニコンFに始まるマウント。 |
||
1964 | |
Leica R |
R |
49.0mm | 47.15mm | ライカ一眼レフのレンズマウント。 |
||
1971 |
CanonFD |
FD |
47.9mm | 42.0mm | キャノン F-1 に始まる一眼レフのマ
ウント。1964年のキャノンFLマウ ントと上位互換。 |
|||
1972 |
Olympus OM | OM |
44.8mm | 46.0mm | オリンパスM-1(OM-1)に始まる一眼レフのマ
ウント。 |
|||
1974 |
Yashica Contax |
Y/C |
48.0mm |
45.5mm |
ヤシカ・コンタックスRTS に始まる一 眼レフ・マウント。 | |||
1975 |
Pentax K | K |
Cosina
ZK |
45.0mm | 45.5mm | アサヒペンタックスK2に始まる一眼レフ・マ
ウント。M42との互換性高い。 |
||
1985 |
Minolta A | A |
50.0mm | 44.5mm | ミノルタα7700 に始まるAF一 眼レフ・マウント。 | |||
1987 |
Canon EF |
EF |
Cosina ZE |
54.0mm | 44.0mm | キャ
ノンEOS650に始まるAF一眼レフ・マ
ウント。 |
||
2006 |
Four Thirds | 4/3 |
38.67mm | オリンパスとコダックが提唱。デジタルカメラ時代の規格 |
||||
2008 |
Micro Four Thirds | m4/3 |
約20.0mm | フォーサーズのフランジバックを短くした規格。オリンパスとパナソニックで
策定。 |
||||
2010 |
Sony E |
E |
58.9mm |
18.0mm
|
ソニーNEXシリーズのマウント。後にフルサイズに対応した FE
となる。 |
|||
2011 |
Pentax Q |
Q |
9.2mm | ペンタックスQのマウント。 |
とびら へ | 前へ 次へ |
↑ トップへ |