© 2001-2025, Kyu-hachi TABATA updated on  2014/02/15

休八写真館特殊デジタル室(ビデオカメラ)

Sony Handycam DCR-PC110



Sony
          Handycam DCR-PC110 初代パスポートサイズの DCR-PC7 と比べるとやや大型になり、でこぼこのデザインになったが、使いやすさやバッテリーの持ちはよくなり、画質もさらによくなった。

また、外部からの入力信号を録画できるため、顕微鏡にビデオカメラをとりつけ、その信号をこの DCR-PC110 で録画した。DCR-PC7 と接続して、テープのダビングや簡単な編集もできるようになった。DCR-PC7 といいコンビになった。

鹿児島では、さまざまな動物の動画を撮った。その録画はあまりに鮮明でいつ見ても、そのすばらしさに息がとまるほどだ。屋久島の浜辺で出会っ たウ ミガメの 子供たち、与次郎浜の用水路で毎年のように発生したタコクラゲの群舞、頴娃町・番所鼻(えいちょう・ばんどころばな)の磯部の魚たちや小エビな ど、すばら しい映像が撮れた。

後継機として購入した HDR-CX170 は断然高画質であるけれど、外部入力信号の録画ができない、などシンプルなDVカムであることもあって、いまだに現役で働いてもらうことがあるデ ジタルカ メラである。

追記1: 外部からの入力、外部への出力などを備え ていた。 アクセサリーシューもついていて、ズームマイクロフォンを付けることができる。また、スチルカメラ用のフラッシュもついていた。

追記2: 顕微鏡の像を録画するときは、顕 微鏡にCCTVカメラの KOCOM KKC310NC をとりつけ、その信号を SONYメディアコンバーター DVMC-DA1 でデジタル化し、これを DVケーブル(IEEE1394 / i.Link ケーブル)で PC110 に接続して、外部入力録画機能を使って録画した。

追記3: 録画データを PC で編集する時は、かつては、カノープスのDVボード(EZDV)を差したコンピュータにDVケーブル(IEEE1394/i.Link ケーブル)でつないで、データを転送し、MPGやAVIに替えてから編集作業を行う。

追記4: IEEE1394 の標準ソケット(6ピン)のついた最近のコンピュータならば、4ピン-6ピン変換型のDVケーブルで接続ができる。ドライバなどはネットを通じて自動イン ストールされるし、一般的なUSBカメラ制御ソフトな どで録画データを転送できる。

追記5: USBを介して、コンピュータと接続できるが、メモリースティックのデータ転送用であり、DVテープのデータ転送には使えない よ うである。

発売年
2000年9月  愛着度★★★
型式
mini DV式 デジタルビデオカメ ラ
録画
撮像素子 1/4型 107万画素 CCD (有効画素数 200万画素 1920 x 1080 pixel)
レ ンズ Carl Zeiss Vario-Sonnar 4-40mm F1.8-2.2 (35ミリ換算 48-480mm)
シャッ ター 電子式、 1/4000〜1/4秒
ファインダー
ビューファインダー: 18万ドットカラー
液晶モニター: 2.5型、20万ドット (880 x 228 dot)
録音
回転2ヘッド、 32kHz 12 ビット(ステレオ1、ステレオ2)
入出力
AVミニ出力×1、S映 像出力 ×1、DV入出力端子(IEEE1394準拠)×1、
マルチコネクション端子(26ピン特殊コネクター)×1
記憶媒 体 mini DV カセット (DVM80RM使用時 SP=80分 /LP=120分)
メモリースティック
バッテ リー
505分(NP-FM91使用時)
大き さ・重さ w60×h122×d122mm 590g (NP-FM50装着 で 690g)
関連 web
SONY / PC110 プレスリリース:  http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200007/00-0721/
SONY / PC110 取説PDF:  http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3063379021.pdf



ハリセンボン。沖永良部島で。縦にスメア(CCDの白飛び現象)が見られる。
タコクラゲ。鹿児島市・与次郎浜で。


とびら へ 前へ  次へ
↑ トップへ