| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on 
              2012/12/16 | 
        
 たたずまいが、いかにもフランス的である。甲冑を着たジャンヌ・ダルクのようだ。| 発売年 | 
          1948年 愛着度★★★ | 
| 型
            式 | 
          120フィルム
            6x6cm/レンズ固定/疑似二眼レフ (二眼レフ型ボックスカメラ) | 
        
| レンズ | Menix Boyer 80mm F11 | 
| シャッター | Ever-ready Shutter 1/75、1/25、B | 
| シ
            ンク ロ接点 | 
          なし | 
        
| 測光・測距 | 
          なし | 
        
| ファ
            イ ンダー | 
          ミラー反射式ファイン
            ダー。左右 逆像。 | 
        
| フィ
            ル ム交換 | 
          1.使用済みフィルムが
            ある時 は、右側面上の巻き上げノブで全部巻き上げる。 2.底面の板金をスライドすると、ロックが解除されて、背面を外すことができる。フィルムを取り出す。 3.古いスプールを巻き取り部に移して、新しいフィ ルムをセット。背面閉じる。 4.巻き上げノブを回して、フィルムを巻きあげる。赤窓でフィルム位置を確認できる。  | 
        
| 大きさ・重さ | w85mm x d94mm x
            h127mm (突起部含む。駆体のみなら w76 x d78 x h127) 532g | 
        
| 参考文献 | 
          Collection-Argentique.fr /
            Alsaphot :http://glangl1.free.fr/Liste-Alsaphot.html  | 
        
![]() 隅田川の中央大橋。白黒写真は綺麗に写る。 Menix Boyer 80mm F11 / 100TMAX  | 
          ![]() 隅田川の霊岸島水位観測所。緻密な描写。 Menix Boyer 80mm F118 / 100TMAX  | 
        
| とびら へ | 前へ
           次へ | 
          ↑ トップへ |