| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on 
              2015/11/08 | 
        
 Zenit
      の50周年記念モデル。よくも悪くもロシアカメラのタイムカプセル。1992
                                年製ではあるけれど、ボ
                  ディは1970年製、レンズは1960年製と思えばよい。初期の Zenit
      は、金属のカタマリだったが、50年目の Zenit は ABS樹脂製になっている。やや大柄に
          なったが、むしろ軽量で、収まりはよい。Zenit の流れはこちら。| 発売年 | 
          1992年 愛着度★★★ | 
| 型
            式 | 
          35mmフィルム / フォーカルプ レーンシャッター/レンズ交換式/一眼レフカメ ラ | 
| シャッター | 1/500, 1/250, 1/125, 1/60.
            1/30, B  | 
        
| レ
            ンズ | 
          M42マウント | 
        
| 測
            光 | 
          TTL測光 | 
        
| ファ
            イ ンダー | 
          マット式+スプリット式 | 
        
| フィ
            ル ム交換 | 
          1.使用済みフィルムが
            ある時 は、シャッターボタンの直前にあるボタンを押し込んでから、左上面ノブを回して巻き戻す。 2.巻き戻しが済んだら、左上面ノブを引き上げる。背面が開く。古いフィルムを取り出す。 3.フィ ルムをパトローネ室に入れ、フィルムのリード部を引き出し、右手のスプールに 差込み、巻き付ける。 4.巻き上げは、右手上面の巻き上げレバー。 5.シャッターボタンを1回空押す。巻き戻し用のボタンが解除され、フィルムカウンターが0になる。  | 
        
| その他 | 右手のグリップにゼンマイ式のレリーズタイマーあり。 | 
        
| 大きさ・重さ | w142mm x h97mm x d49mm
            530g  (Helios 44-M 58mm F2.0  装着で 900g) | 
        
| 関連 web | 
          寒い国から来た KMZ 122: http://xylocopal2.exblog.jp/6377473/ USSR Photo.com: http://ussrphoto.com/wiki/default.asp?WikiCatID=48&ParentID=1&ContentID=60  | 
        
| 参考文献 | 
          島 和也,
            「私のロシア・旧ソ連製カメラのコレクション」, クラシックカメラ専科 No.40 pp42-81 (1996年) 菊池芳文, 「私のソ連/ロシアカメラとレンズ」, 写真工業 2003年7月号 pp40-41 「ハラショー ロシア&旧ソビエトカメラの世界」 日本カメラ社 2003  | 
        
![]() 隅田川にかかる永代橋。コントラストが明瞭で解像感もある。 KMZ Helios 44-M 58mm F2.0 (M42) / 100T-max  | 
          ![]() 隅田川の支流のひとつ亀島川。霊岸橋からの風景。 KMZ Helios 44-M 58mm F2.0 (M42) / 100T-max  | 
        
| とびら へ | 前へ
           次へ | 
          ↑ トップへ |