© 2001-2024, Kyu-hachi TABATA updated on  2022/09/19

休八写真館デジタルカメラ室

Pentax K-70



Pentax K-70 / ペンタックス K-70Pentax K-5II がきっかけで、Borg + Pentax で鳥の撮影をする機会が増えた。Pentax の Kマウントレンズも何本か入手して、カメラ散歩に持ち歩くようになった。Borg 67FL に加えて、Borg 77EDII も入手した。それで、ボディをもうひとつ欲しくなって、このカメラを入手した。

Pentax の Kシリーズは、一桁ナンバーが中級機、二桁ナンバーが入門機である。だから、K-70は入門機であるが、センサーが 2400万画素であることや、背面の液晶画 面がバリアングルになっている点では、中級機の K-5II より優れている。グリップの吸い付き具合もかなりいいし、ダイヤル操作の仕方が背面液晶で表示されるのもあり がたい。手ぶれ補正は、K-5II が 3段分、K-70 では、4.5段分と向上している。

K-70 の上面にはメニュー表示の液晶がないが、ファインダー重視の自分にはほとんど支障がない。
高速シャッターも1/6000までだが、これも大きな支障がない。AFセンサー(Safox X)も、撮像 サイズ(APS-C)も同じだし、ボディサイズもほぼ同じ(感覚的に)であるし、ロー パスフィルターのオン・オフができる点で、K-5II と K-5IIs の正当な後継機と見ることもできる。
 
2台体制になったので、K-5II には Borg 67FL を付けて使い、K-70 には通常レンズ と Borg 77ED
II を付けて使うようになった。Borg 77EDII は、三脚固定で使うことが多いため、K-70 のバリアングル液晶の方が便利だからだ。どちらも防塵防水であり、AF-Borg としても使えるので、鳥 や天体などを撮りに行くと、無駄なく、ムラ無く、撮影できる。Pentax は軽くて写りのよいレンズが揃っているのも魅力である。出費がかさんだが、満足できるレンズを揃えることができた。

あっ、と思った瞬間を切り取る。肉眼では捉えられない超 望遠の世界を精細に撮る。東京に住んでいても、夜空を見上げることが増え、探鳥のために歩き回ることが増えてきた。

追記1: AF-Borg として使うときには、カメラのメニューからカスタムメニュー4(C4)の 「24 絞りリングの使用」を許可する(2) にする必要がある。AF コンバーター(F-AF アダプター
) を使うと焦点距離が 1.7倍に伸びる。好都合な点もあるが、やや長尺になりすぎるきらいもある。また、通常のMFレンズを使うときには、無限遠にしておいて使うのだが、 Borg を付ける時には、概ねマニュアルで併せてから、シャッターボタン半押しでAFを作動させる。仕上げのフォーカスをAFで行うような(いわゆるAFエイドの ような)使い方をする。

追記2: レリーズ/マイクのプラグは、φ3.5mm ミニプラグ(3極)で、純正ケーブルレリーズは CS-310。タイムレリーズはできないし、互換品もない。ただ、φ3.5mm オス - φ2.5mm メスの変換プラグ(3極)を使うと、
φ2.5mm のK-5ii 用のケーブルレリーズ CS-205 が使えるようになる。互換品もあるので、タイムレリーズもできる。情報に感謝

追記3: 天体写真を撮る時は、Pentax K70 に Borg 77EDII を付けて使う。Borg 77EDII だけで 2kg もあるので、マンフロットの耐荷重8kg の三脚を使用。なお、三脚取り付け時は、手ぶれ補正をキャンセルする必要がある。メニューを直接いじるのも手だが、モード User 3(U3)の Astro Photo で、手ぶれ補正なしの Bulb 撮影になるので便利だ。撮影場所までは長方形のリュックにこれらを入れて運び、現地で組み立てる。

追記4: カメラ側が合焦と認めず、シャッターが 下りない時がある。そういう時は、AF-S の設定が「フォーカス優先」になっているはずなので、「レリーズ優先」に変えるとシャッターが切れる。

追記5: Pentax K-S1、K-S2、K-30、K-50、K-70 には、黒死病という故障が起こりうる。絞り制御ユニットが帯磁するためで、ファインダーが暗くなり、適正露出での撮影ができなくなるという。

発 売年
2016年7月  愛着度★★★
型 式
レンズ交換式・ デジタル カメ ラ
撮 影素 子 APS-Cサイズ CMOS、2424万 画素
(有効画素数 約2478万 6,000 x 4,000 pixel)
プ ロ セッサ
PRIME MII
レンズマウント
Kマウント
標準レンズ
smc PENTAX-DAL 18-55mm F3.5-5.6AL
(35mmフィルム換算で27.5-84.5mm相当)235g
シャッ ター フォーカルプレーン 1/6000〜30秒
測 距
SAFOX X, 11点測距(中央9点はクロスタイプ)、EV -3〜18 (ISO100、常温)
測 光
TTL開放77分割測光、EV 0〜22 (ISO100、50mm F1.5)
ファ イ ンダー
倍率 0.95、視野率 100%
液晶
3.0型TFT (約92.1万画素、視野率 100%)
特記事項
防塵防滴、手ぶれ補正 (4.5段分)
記憶媒 体 SDカード (SD、 SDHC、 SDXC)
電 池 専用リチウムイオン電池 D-LI109
大 き さ・重さ w125.5mm x h93mm x d74mm 628g (メモリと電池込みで 688g)
その他
防塵防滴、カメラ内手ぶれ補正 (4.5段分)、ローパスフィルター、アストロトレーサー対応
関 連 web
Pentax K-70: https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/
伊達淳一のデジタルでいこう!: https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html
夏の星空撮影: https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1134271.html
AF-Borg 記事一覧: https://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/cat191/cat260/

ゴイサギ

ゴイサギ。smc Pentax DA 50-200mm F4-5.6
ヨウシュヤマゴボウ

ヨウシュヤマゴボウ。smc Pentax DAL 18-55mm F3.5-5.6
Pentax K70 奥日光のカラマツ林

カラマツ林。HD Pentax DA fish eye 10-17mm F3.5-4.5

Pentax K70 + Borg
                77EDII 満月

スギゴケ。
smc Pentax DAL 18-55mm F3.5-5.6
Pentax K70 夜の永代橋

夜の永代橋。smc Pentax DAL 18-55mm F3.5-5.6
Pentax K70 + Borg
              77EDII 十三夜・拡大

十三夜(拡大)。三脚使用。Borg 77EDII 510mm F6.6 (*)

*焦点距離は、AF-コンバータで1.7倍、APS-C で 1.5倍のびるので、1300mm 相当になる。


とびら へ 前へ  次へ
↑ トップへ