| © 2001-2025, Kyu-hachi TABATA | updated on
2017/01/13 |
| <ライカ型> |
||||||
| 1932 | Leica II |
|
<独自路線・一眼レフ> |
|||
| ↓ | |
|||||
| 1935 |
FED 1b |
|
1936 |
Sport | 世界最初の35mm判一眼レフ |
|
| 1940 |
FED siveria |
↓ | ||||
| 1949 |
FED 1f →→→ | 1951 |
Zorki 1c/3 →→→ |
1953 |
Zenit |
独自のM39マウント |
| ↓ |
1955 |
Zorki 2C/3C |
1955 |
Zenit C |
||
| ↓ | 1956 |
Zorki
4 |
↓ | |||
| 1958 |
FED 2 |
1959 |
↓ Zorki 5/6 | 1959 |
Zenit 3 |
|
| 1961 |
FED 3 |
↓ | ↓ | |||
| ↓ | ↓ | 1962 |
Zenit
3M |
|||
| 1964 |
FED 4 |
↓ | 1965 |
Zenit E |
外部測光式の露出計組み込み。 |
|
| ↓ | ↓ | 1969 |
↓ Zenit 7 |
専用スピゴットマウント。 |
||
| ↓ | 1972 |
Zorki 4K |
1971 |
MeproZenitE |
マウント変更。M42マウントになる。 |
|
| 1977 |
FED 5 |
1977 |
ZenitTTL |
TTL測光式の露出計組み込み。 |
||
| 1983 |
Zenit12 |
ZenitTTL の改良型 |
||||
| 1990 |
Zenit122 |
Zenit12 の後継機。 |
||||
| 1990 |
Zenit122K |
マウント変更。Kマウントになる。 |
||||
| 1995 |
Zenit212K |
外装が丸っこくなる。 |
||||
| 2000 |
Zenit412 |
M42マウント。さらに丸くなる |
||||
| 2002 |
Zenit Km |
Kマウント。自動巻き上げ。 |
||||
| とびら へ | 前へ 次へ |
↑ トップへ |