© 2000-2024, Kyu-hachi TABATA | Last updated
2013/04/20 |
Masato Usuki (宇宿允人) w/ Freude P. |
Masato Usuki (宇宿允人) w/ Freude P. |
Andre Vandernoot w/ O.Society Concerts du Conservatoire de Paris |
Evgeny Vovkushansky w/ St. Petersburg R. S. O. |
Edo de Waart w/ Rotterdam P. O. |
John Wagner w/ Odense S. O. |
Alfred Wallenstein w/Virtuoso S. of London |
Gunter
Wand w/NDR S.O. |
Gunter Wand w/NDR S.O. |
Richard Williams w/London S.O. |
Peter Stafford Wilson w/Columbus S. Youth O. |
Kazuo Yamada w/Jpn Philharonic O. |
Kazuo Yamada w/Shinsei Nihon S. O. |
Wing-sie Yip (葉詠詩) w/Central P.O. China |
arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice
Ravel |
arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel | arr. Maurice Ravel |
Tokyo Art Music
MUCD-011 |
Tokyo Art Music MUCD-020 | Command CC11003SD |
ELAP music 44181CD |
Philips
PHCP-10130 |
Danacord DACOCD 656 | LEF Audio
Fidelity 50003-2 |
Profil PH09029 |
RCA/BMG
74321 72788 2 |
IMP classics PCD-907 | CSY-02002 | Denon COCQ-84492 |
Pony Canyon DMW92123 |
HUGO Prod. HRP
750-2 |
Tokyo 1999/5/30 |
Tokyo 2003/10/10 | Paris 1961/spring | ? |
Rotterdam 1974/12 |
Odense 2001/3/1-4 |
London 1960 |
Hamburg 1982/9/19-20 | Hamburg 1999/2 | London 1988/3 |
Columbus 2002/03/10 | Tokyo 1968/7/7 |
Tokyo 1991/4/28 |
北京 1991/4/14-17 |
東京芸術劇場におけるライブ録音で「宇宿允人の世界」と題
する シリーズ の11枚目。全体にゆっくりめの進行。管打がロシ ア・オケばりの活躍。 宇宿允人(1934-)は、1980年から 東京 で「宇宿允人の 世界」と題して、コン サート・シリーズを行っている。フロイ デ・フィルハーモニーは有志に よって編成されるオケ。 |
「宇宿允人の世界」と題するシリーズの20枚目。1999 年の 録音と比 べ、テンポは標準的なものになっている。全体に品のいい丁寧な演奏。ビドロでは細やかな演奏が思いの外、心地よい。細かなミスが いくつかあるものの、好印 象の演奏。 | 管楽器の音がすごくいい。マイクがすぐ近くにあるのだろう
か。 アンドレ・ヴァンデルノート (1927-91) はベルギーの ブリュッセル生まれ。 |
録音か編集のせいだろうか。弦楽器など音が出てないところ
さえ あるのに
音がよく聞こえてしまう。死者の言葉以降はパーカッション陣、特にティンパニの活躍でなかなかの好演になっている。管楽器もロシ
アのオケらしいケレンミが よい。 |
全体に音色が明るく軽快な演 奏。 ワー ルト(1941-)はアムステルダム出身。1967年からロッテルダム・ フィルの次席常任指揮者、 73-79年には音楽監督と首席指揮者を務めた。その後、サンフランシスコ響や、ミネソタ管の首席指揮者などを歴任している。 Philips 420 708-2
上と同じ音源。同時収録は、Dichter の演奏による原曲版「展覧 会の絵」 |
ゆっくりめにプロムナードがはじまる。はじめだけかと思ったらそのあともゆっくりめの演奏が
続 く。普通の
オケ、普通の演奏ではあるが、古城の最後でサックスがジャジーな音を出すのが面白い。サミュエルでの弱音器をつけたトランペット
が好演奏。弦もうまく引き
立てる。終わり方はラヴェルのスコアでありながら、原典風にドレシシで終わる。バーバ・ヤーガの重い出だしもいい。カップリング
のマルシェフの好演もあっ てCDとしてはお得感あり。 デンマークのオーデンスで録音されたピアノ版とラヴェル編オケ版のカップリングCD。オーデンス響はデンマークにある5つの楽団のひとつ。ジョン・ワグナーはこの楽団で1997-2002の間、主任指揮者を務めた。 |
オーソドックスな演奏。フィルハーモニア管に似た印象。 |
2012年にプレスされた音源。非常に抑制の利いた演奏。典型的だと感じたのがテュイル
リー。多くの指揮者が早いテンポで演奏する曲だが、ヴァントはゆっくりと演奏する。幻想的でもあり優雅でもある。続くビドロ
も美しい。牛の歩みを表現するところで、ティンパニに先立って、大太鼓を効果的に使っているのが印象的。雛の踊りもややゆっ
くりめ。カタコンブは管楽器の音程がちょっっと苦しそうだ。キエフはさっぱりとした。技巧に走らない演奏。 |
「展覧会の絵」はヴァント+北ドイツ放
送響が得意とするレパートリーのひとつであったが、なかなかCDにはならなかった。待望の1枚である。録音状態は秀逸で、楽器の
細かな音は入っているの
に、客席の音は拾われていない。ひとつひとつの楽器の音がよくそろっておりうまい。グノムで木琴がうまく使われている。緩急の付
け方もうまい。 NDR は北ドイツ放送の略。ヴァント(1912-2002)は、フルヴァーフェルトの出身。第4代首席指揮者 (1982-91)をつとめ、91年より名誉指揮者 を務める。典型的な晩成型で彼にとっても北ドイツ放送響にとっても80/90年代は共に名声を勝ち得た時代である。 |
うまい。ビドロ冒頭のファゴット、コントラファゴット、コ
ント ラバスな どのうまさは特筆もの。いずれの曲もいい。おすすめできる。 Fun House
00ED-7102
|
演奏は、管楽器がやや弱い。弦楽器もところどころで音が出ない。ユースといっても、地元の高
校生たちのアンサンブルであるからやむを得ないのかもしれない。しかし、丁寧な部分やよく練習された部分もあって、全体には
好感がもてた。特に死者の言葉は優秀。バーバ・ヤーガもほぼ適正なテンポ、緩急、強弱で演奏され、キエフへと続く。キエフの
冒頭、テンポをくずしかけるのを立て直す。指揮への集中が見て取れる数小節に胸が熱くなる。ふたつのコラールが終わる。最後
の大団円の演奏がいい。マラソンを走りきってゴールに向かうような情景がかぶるようである。 アメリカ中西部 のオハイオ州にあるコロンブス市のユースオーケストラであり、高校生などで構成される。オハイオ州ではク リーブランドやシンシナティに継ぐ都市である。 |
細かなところで、やや物足りないところもあるが、演奏のせ
いな のか、録
音のせいなのか。しかし、バーバ・ヤーガは独特の疾走感があり、光るものがある。キエフの大門もなかなかよくて、ムソルグスキー
の心象風景が見えてくる。
拍動が聞こえてくる。学校教材用に録音され、一般販売のなかった音源だという。CD化は実に喜ばしい。\1,500と抑えられた
価格もいい。 山田一雄(1912-)は、N響の前身であ る新 交響楽団、日本 交響楽団な どを指揮。1960年代以降は、東京交響楽団、日本合唱協会、群馬交響 楽団、新星交響楽団などの指揮者や音楽監督をつとめた。ジャ ンプを交えた指揮をする指 揮者としても知られている。人 気マンガ「のだめカンタービレ」にでてくる片平は、このヤマカズさんがモデルだろう。 |
第1プロムナードのトランペットなかなかいい。古城のアル
ト サックス、
オーボエ、クラリネットもうまかった。早い曲で音の粒が揃わなかったり、強奏部分が粗かったり、打楽器群が単調な叩き方をするの
が最後まで気になった。 Pony Canyon PCCL-00132 |
ところどころ演奏技術の足りないところもあるが、丁寧な演
奏を めざして いるのが感じられる。曲の解釈もオーソドックス。好感がもてる。 葉詠詩は、1960年広東の生まれ。 |
(time 37'11) | (time 34'28) | (time 29'54) | (time 33'09) | (time 32'56) |
(time 36'17) | (time 30'47) | (time 32'40) | (time 33'01) | (time 32'08) | (time 30'51) | (time 31'28) | (time 33'23) | (time 33'18) |
併録:ニュールンベルグ のマイス タージンガー前奏曲(ワーグナー)、こうもり序曲(J.シュトラウス)、カルメン組曲(ビゼー) [2枚組] | 併録:タンホイザー序曲
(ワーグ
ナー)、舞踏への勧誘(ウェーバー)、歌曲「園丁」(清瀬保二)、ウィンザーの陽気な女房達序曲(ニコライ)、ハンガリー狂
詩曲(リスト) [2枚組] |
併録:なし | 併録:ルスランとリュド ミラ序曲 (グリンカ)、交響曲第5番ホ短調作品64(チャイコフスキー)、弦楽四重奏第2番ニ長調(ボロディン) | 併録:はげ山の一夜(ムソルグスキー、リムスキーコルサコ
フ編曲、 ただしフルネ+アムステルダムコンセルトヘボウ管の演奏) |
併録:原典版「展覧会の絵」(Oleg Marchev) | 併録:なし | 併録:チャイコフスキー・ピアノ協奏曲1番 | 併録:交響的断章「聖セバスティアンの殉教」(ドビュッシー) | 併録:ボレロ(ラヴェ ル) | 併録:なし |
併録:ハイドン交響曲第101番ニ短調<時
計>、 チャイコフスキー・スラブ行進曲作品31 |
併録:ガイーヌ(ハチャトリアン) | 併録:1812序曲 (チャイコフ スキー)、ロミオとジュリエット前奏曲(チャイコフスキー) |
とびら へ | 前へ
次へ |
↑ トップへ |